婚活は「妥当」と「妥協」どっちが必要?2つの違いは?

婚活のススメ

 

 

婚活でいう「妥当」と「妥協」ってどう違うんですか?
どちらが必要なんですか?

「妥当」と「妥協」の違いと、婚活する上でどちらが必要なのかを
お話しさせていただきます。

「妥当」と「妥協」のどっちが必要?2つの違いは?

あなたが希望条件に合う会いたい人が「妥当」ではありません。

あなたを選んでくれる人が「妥協」ではなく「妥当」なのです。
自分の魅力を知ってくれて選んでくれるなら相手のことも知ってみたいと思いませんか?
会って話してみると会話が弾み価値観がめちゃ合い、また会ってみたいと思うかもしれません。

「仲人にすすめられたので妥協して会ってみます」
こんな気持ちのままお見合いをすると、お相手に対して上から目線となり、それがお相手にも伝わって、お断りされるパターンですよ😭

「妥協」という思いがある限り上手くいきません。
上から目線に感じます。
お相手にもそんな態度を取ってしまうのです。
あなたを選んでくれたのだから、まずどんな人に対しても謙虚にならなければなりません。

妥協して相手を見つける=元々自分の希望を追いすぎて上手くいかず、仕方なしに少し希望を下げてみる。成婚に繋がりにくいパターンです。
自分がお見合いが組めないとか、仮交際にも進めない…それは自己過信しているからだと思われます。

妥当な相手を見つける=自分を選んでくれた人を選ぶ。自分を良く解っていて、自分の謙虚さで相手に合わせることができ、成婚に近い人です。
お見合いでは相手の事を考え、もっと相手を知ろうとお付き合いに入り、成婚にもなりやすい傾向にあります✨

どうやって活動すればよいの?

お相手の希望条件を明確に持つことは悪い事ではありません。

ただ、もしあなたの希望条件のお相手となかなかお見合いが成立しない状況が続く場合は、希望条件の見直しをした方が良いでしょう。

「それって、妥協しろって事ですよね」なんて言う会員もいらっしゃいますが、「妥協」ではなく「妥当」な人を選ばないと2年3年やっててもまだ婚活をしている状況が続く可能性が高くなります。

成婚できる方は、アドバイスをまずは一旦受け入れて取り組みが出来る方です。
「でも・・・」なんて言葉が最初に出る方はなかなかご成婚出来ません💦

結局お相手から選ばれるのは「素直な人」です🤗
そんな人は仲人の提案も素直に受け入れてくれます✨
お相手もそういうところを見て、結婚相手に相応しいのか見極めているのです。

まず、あなたにお見合いを申し込んできた方で「仲人が会ってみたら」と提案したら、私を想ってくれている人だしと素直に受け入れてみてください。
(全員を受け入れろというわけではないです💦)
そこで「でも・・・」ってなる人や「仲人が言っているから仕方なく受けるか」という考えが「妥協」なのです。

何万人の中から選ばれるだけでも凄いことなんです!
まずその考えを少しでも変えてみてほしいです😊

最後に

お相手に対する条件を冷静に判断し、優先順位を付けましょう。

私の希望はイケメンで高身長の年収500万円以上かなあ。

それは希望条件ではなく譲れない条件です☝🏻
ルックス?年収?学歴?
それより、性格、金銭感覚、価値観、居心地などはもっと重要なことではないでしょうか?

譲れない条件を2つ挙げること(多くて3つ)で、あなたの出会いの幅が広がります!
そこがしっかりしていれば、妥協するやらしないやらブレることはないと思います。

妥協ではなく妥当な婚活を私たちと一緒に頑張りましょう✨

婚活で悩まれている方いらっしゃいましたら
1回無料相談も承っていますのでお気軽にご連絡ください😊

よかったらホームページものぞいてみてください🥰
↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました